2023-12-23 練習問題その12

正しいものの組み合わせ、誤っているものの組み合わせ。マジで注意。 低圧気流噴霧式油バーナは霧化媒体を必要とする 圧力噴霧式バーナは霧化媒体を必要としない 排煙脱硝、炉内脱硫 流動層燃焼 流動層燃焼は低温燃焼のため、窒素酸化物($NO_x$)の発生が少…

2023-12-23 練習問題その11

排ガスには$SO_2$と$NO$($NO_2$と$SO$で引っ掛けに来る)卒農で覚えよう

2023-12-23 練習問題その10

工業分析{水分、灰分、揮発分、固定炭素、硫黄} ◯◯分が相当し、それ以外は誤り。 組成を示す場合、通常、液体燃料及び固定燃料には元素分析が、気体燃料には成分分析が用いられる。 高発熱量と低発熱量の差は、燃料に含まれる水素及び水分の割合によって決…

2023-12-23 練習問題その9 間違った箇所

スケールの熱伝導率は、炭素鋼の熱伝導率より著しく小さい。つまりスケールは断熱材。

2023-12-22 練習問題その7 間違った箇所

2023-12-22 練習問題その7 水面計の機能試験を毎日行う 水面計の機能試験はたき始めに残圧がある場合は点火直前に行う 安全弁の動作準 過熱器、本体、エコノマイザ 安全弁の吹出し圧力が設定圧力よりも低い場合は、いったんボイラーの圧力を設定圧力の80%程…

2023-12-22 練習問題その6 間違った箇所

マジでよく読め。サラッと読むと見逃す場所に、誤りを忍ばせてある。 ボイラーのたき始めに急激な燃焼ダメ 取り付け口や継手部などから漏れを生じるから 不同膨張によって 圧力上昇時は、ボイラー本体の膨張によりボイラー水が降下するので給水を行う 燃焼量…

2023-12-21 練習問題その5

誤っているものを選ぶとき、選択肢「〇〇ではない」で混乱しやすい。本番では真偽のマルバツ付けながら読む。 二要素式制御は蒸気流量と給水流量 ボイラー水位とに差が生じれば水位制御動作を開始する方式である 何が誤り? 電極式水位検出器は蒸気の凝縮に…

2023-12-20 練習問題その3 間違った箇所

管ステーの縁曲げは、ステー端部の焼損を防ぐため

2023-12-20 練習問題その4

吹き出し弁はスラッジ等による故障を避けるため玉形弁 仕切弁またはY型弁が用いられる 連続運転するボイラーではボイラー水の濃度を一定に保つように調節弁によって吹き出し量を加減し、少量ずつ連続的に吹き出す連続吹き出し装置が用いられる スチームトラ…

2023-12-19 練習問題その2 間違った箇所

鋳鉄製ボイラー ウェットボトム、ドライボトムがある 加圧燃焼方式を採用できる 鋼製ボイラーに比べて、熱による不同膨張に弱い(強度が低い) 鋳鉄製蒸気ボイラー 0.1MPa以下 鋳鉄製温水ボイラー 0.5MPa以下、120℃以下 水管ボイラー 強制循環式は高圧になる…

2023-12-19 練習問題その1 間違った箇所

飽和水の比エンタルピは飽和水1kgの顕熱であり、飽和蒸気のエンタルピはその飽和水の顕熱に蒸発熱を加えた値で、単位はKJ/kg 飽和水の蒸発熱は潜熱ともいい、圧力が高くなるに従って小さくなる。臨界点でゼロ。 飽和蒸気の比エンタルピ = その飽和水の顕熱 +…

2023-12-18 習熟度確認課題 間違った箇所

蒸気の発生に要する熱量は、蒸気圧力及び上記温度に依存する。一定ではない。 ボイラー効率とは、全供給熱量に対する発生蒸気の総吸収熱量の割合 フロート式は1年に2回程度メンテナンス 水溶液が酸性かアルカリ性かは、水素イオン(H+)と、水酸化物イオン(OH-…

消防設備士乙四 弱点メモ

設備などの構造・機能 受信機において、火災が発生した旨の表示をしてはならない事態が消防法で定められているが、定められていない事態は次のうちどれか? (4) 感知器回路の配線の一部が短絡したとき 鑑別 機器収納箱と箱内に取り付けてある{P型発信機、表…

消防設備士乙四 電気の基礎 カンペ

貫くファラデ 12v 60mV 200w 0.86 $\frac{2E}{r + R}$ 16v高い $\frac{1}{2} CV^2$ 貯める 0.2μF $\frac{R_1 R_2 R_3}{R_1 R_2 + R_2 R_3 + R_3 R_1}$ 人差し指 磁界 クーロン積2乗 力率0.8 弱点 【嘘】ニッケルと銀は反磁性体 【正】銀と銅は反磁性体、ニッ…

2023-12-04 ボイラー技士二級(9) ヨクデル

構造 鏡板の種類 圧力計 水面測定装置 ボイラー給水ポンプ 給水弁・給水逆止め弁 空気予熱器 蒸気圧力制御 取扱い ボイラー水位の異常 キャリーオーバ 水面計の機能試験の実施時期 間欠吹出しの注意事項 水冷壁の吹出しの注意事項 溶解性蒸発残留物の除去 清…

2023-12-04 ボイラー技士二級(8)

先週末休んだので、ちょっと抜けてる。でもいい。別途勉強してるし、過去問総復習も予定してる。 ボイラー室には数字がたくさんある 伝熱面積3㎡超 専用建屋 or 建物内のボイラー室(つまり3㎡ぴったりのボイラーは裸でヨシ) ボイラー上部 1.2m クリアラン…

2023-11-30 ボイラー技士二級(7)

重油 Aは過熱不要 Vapor Lock バーナ管内で重油が気化する(ブレーキのべーパロックと同じ) 硫酸露点温度 120度〜140度 ↑よりも高温に、エコノマイザを加熱すると、定温腐食を防げる A重油 は 良い重油 硫黄分が少ない 油逃がし管、油送入管はタンク上部 油…

2023-11-29 ボイラー技士二級(6)

懸濁物 リン酸カルシウム 微細なじんあい エマルジョン化(乳化)された鉱物油 キャリオーバーの原因 いろいろ スケールは断熱材になっちゃう 塩素Cl + ナトリウムNa = 塩化ナトリウム 腐食の種類{アルカリ腐食、定温腐食、高温腐食} 安全弁バネ調整はしな…

2023-11-28 ボイラー技士二級(5)

昨日は休んだので、ちょっと飛んでる 水面計の機能試験手順 ヨクデル 蒸気コックClose, 水コックClose, ドレンコックOpen 汽水を排出 水コックOpen, 水ブロー、OKなら水コックClose 蒸気コックOpen, 蒸気ブロー、OKなら蒸気コックClose ドレンコックClose、…

2023-11-24 ボイラー技士二級(5)

シーケンス制御 条件を満足していることを確認しながら、制御の各段階を勧めていく シーケンス制御 蒸気圧力制御 オンオフ式上記圧力調節機(電気式) 蒸気圧力制限機 比例式蒸気圧力調節機 温度制御 オンオフ式温度調節器(電気式) 水位制御 燃焼安全装置 …

2023-11-22 ボイラー技士二級(4)

減圧装置 発生蒸気 と 使用箇所での蒸気 の圧力差が大きいとき 一次側がどうでも、二次側の蒸気圧力はほぼ一定 高速道路の料金所を思い出して! オリフィス、減圧弁 給水ポンプ ディフューザーポンプ 案内羽根あり 高圧 渦巻ポンプ なし 渦流ポンプ(円周流…

2023-11-21 ボイラー技士二級(3)

ステー 平鏡板、曲げ応力、ステーが必要 ガセットステー、ブリージングスペースが必要。炉筒の伸縮を許容する。 管ステー、火炎が触れる場所に縁曲げ、それ以外はころ広げ 炉内の圧力によって… 周方向に、引き裂こうとする応力が働く、ので、長手方向のリベ…

2023-11-20 ボイラー技士二級(2)

授業よりも先行して、対策本に取り組んでる。よって既知のことも多い。メモだけ残す。 ボイラー概要 火炉は放射伝熱面、煙路は接触伝熱面 伝熱管{煙、水、エコノマイザ、過熱} ちがう{給水管、蒸気管} $G_e = \frac{G(h_2 - h_1)}{2.257}$ 給水を引く、…

2023-11-17 ボイラー技士二級(1)

熱、蒸気の基礎 セルシウス(摂氏)100等分 いつも使ってるやつ 絶対零度 -273℃ を起点とする絶対温度ケルビン(K) T = t + 273 現在気温20℃は、293ケルビン 圧力 圧力計にゲージ圧力 [Pa・G] 絶対圧力[Pa・abs] = 大気圧 + ゲージ圧力 物性を表示する場合は…

2023-11-13 消防設備士(6)

今日は製図。甲種消防設備士の範囲なので、今の俺には直接関係ない。後に甲種が必要になったときに見返すため、メモだけ残す。 系統図 幹線は何本必要?を数える問題 このフローチャートがマジ重要 試験の直前、完全に頭に入れる フローチャートで表の縦軸が…

2023-11-10 消防設備士(5)

P型1級の配線 送り配線 終端抵抗 終端抵抗以降の断線を検知できない 導通試験を行うため 回路の途中に終端抵抗を付けてはならない ジャンプ、分岐はダメ 発信機は途中でもヨシ 差動スポット試験機 差動スポット試験機 電気室とか、入りたくない部屋内に、差…

2023-11-09 消防設備士(4)

職業訓練校で配られるテキストと練習問題に、ちょいちょい誤りがある。授業中に見つかった誤りは数点だけど、見つかってない、間違って覚えちゃう不安。どうにも信用できない。 まあいい。俺はAmazonで買った書籍を信用するぜ。デバッグに参加している人数の…

2023-11-08 消防設備士(3)

今日は実習。P型、R型の受信機を触って、受信機の動作試験手順をちょっとやる。設備士の試験には、手順云々は出ない。 鑑別の関連でほんのちょっとメモする。 主音響停止スイッチ、地区音響停止スイッチ、火災復旧スイッチ スイッチ注意灯が点滅している場合…

2023-11-07 消防設備士(2)

既存防火対象物に対する適用除外 消防に関する法令は、頻繁に改正される 原則として、法改正後の規定の適用を除外し、改正前の規定をそのまま適用できる これは非特定防火対象物の話 以上が大枠だが、大変面倒だ 以下の場合は追随が必要 特定防火対象物は法…

2023-11-06 消防設備士(1)

2023年12月17日 乙四の試験を受ける。 過去問にはすでに着手している。 よって、新しく学んだことは少ない 新しく学んだ事柄、試験によく出ると言われた事柄を記す 乙四の基礎知識 自動火災報知設備 自火報 既存遡及 特定防火対象物は、法令に追随しなきゃい…