2023-11-10 消防設備士(5)

P型1級の配線

  • 送り配線
  • 終端抵抗
  • 終端抵抗以降の断線を検知できない
  • 導通試験を行うため
  • 回路の途中に終端抵抗を付けてはならない
  • ジャンプ、分岐はダメ
  • 発信機は途中でもヨシ

差動スポット試験機

差動スポット試験機

 電気室とか、入りたくない部屋内に、差動式スポット型感知器がある想定。
 部屋の外にある差動スポット試験機にテストポンプを突っ込んで、感知器のダイヤフラムを押す、接点閉じる。

感知器の種類、取付面の高さ、耐火構造か否か

 覚えておくと役に立つ。大変だぁ…

ポイントはここ

  • 差動式スポット型 耐火構造 70㎡、35㎡
  • 定温式スポット型 4m未満 70㎡、60㎡
  • 煙感知器 150㎡ 水平垂直{30, 15}{20, 10}{特定一階段7.5m}

天井の梁

  • 差動式スポット型 0.4mの梁
  • 光電式スポット型 0.6mの梁

警戒区域の基本

  • 1辺50m、面積600㎡
  • 見通しが良いなら、面積1000㎡までOK
  • 光電式分離型は、1辺100mまでOK

警戒区域をわたる階

  • 原則は階が別なら警戒区域は別
  • ただし合算500㎡ならば、2の階にわたって良し 更に小屋裏もカウントして良し
  • 3の階にわたるはダメ 面積に関係なく

階段とエレベータシャフト

  • EVシャフトは天辺に煙
  • 階段は45m毎に1個
  • 地階の階段は地上とは別に1個 ただし地下1階のみならば、地上と同一でヨシ
  • 地上2階の建造物は、階段と居室を同一としてヨシ 600㎡以下の場合

受信機設置

  • 椅子0.6、立ち0.8、1.5
  • P型1級受信機 2台までOK
  • P型2級1回線受信機 350㎡以下OK

ワンポイント

  • UVトロン
  • ゼーベック効果
  • 閉鎖型スプリンクラーヘッド 型式承認要
  • A特性
  • 特定防火対象物の廊下は煙感知器を設ける
  • 耐火構造建築物 天井裏を省略可能
  • 20m以上は炎感知器
  • 主音響85db, 地区音響90db, 音声92db,
  • 区分鳴動 → 一斉鳴動
  • ガス0.6m
  • HIV、耐熱電線、600v2種ビニル絶縁電線 どれでもヨシ
  • トイレ、ベランダ 感知器いらず
  • 問題をちゃんと読んで!ガチのマジで!「正しいもの」「誤っているもの」どっち?