2023-10-19 電工(2)

交流回路の電力

有効電力P [w (ワット) ]光、熱、電気回路の外に出る
無効電力Q [var (バール) ]コイル、コンデンサで使われる電力
皮相電力S [VA (ボルトアンペア、ブイエー) ]有効と無効の合成
  • つまりこういう事

交流って難しい!

  • コンデンサは、電流を90℃前倒しする
  • コイルは、電流を90℃遅らせる
  • これらを考えて、抵抗はまっすぐに書いて、三角関数で合成する なんだそりゃあ?

  • 電源の 140v 100vを超えて

公式いろいろ

電力を求めるには

  • $P = IV$ 電力は、アンペア x ボルト
  • $V = IR$ 電圧は、アンペア x 抵抗
  • 上を合体すると
  • $P = I^{2}R$ 電力は、電流の2乗 x 抵抗

ジュール

  • $1J = 1ws$ なので $3600kJ = 3600kws = 1kwh$

コイル + 抵抗の回路

  • コンデンサを並列に追加すると、全体の電流は下がる
  • 問題は、Aの位置で電流を測る。もともと抵抗+コイル の回路に、並列でコンデンサを追加。追加後のAで図る電流値は、追加前に比べて上がる?下がる?

抵抗率

  • 抵抗は長さに比例、抵抗は断面積に反比例
  • $R = \frac{ρL}{A}$ 
  • $ρ$ = 導体の抵抗率
  • $L$ = 導体の長さ
  • $A$ = 導体の断面積$mm^{2}$
  • $A = \frac{πD^2}{4}$ で断面積が出るから、上の式と合体して、下が等価($D = $直径)
  • $R = \frac{4ρL}{πD^{2}}$ こいつを覚えろ 問題に直径が書いてあるときはこれ

直径と断面積の対照を覚えて!

直径断面積(スケ)
1.6$mm$2.0$mm^{2}$
2.0$mm$3.2$mm^{2}$
2.6$mm$5.5$mm^{2}$
3.2$mm$8.0$mm^{2}$

電線の太さ、断面積、許容電流の対照を覚えて!

太さ断面積許容電流
0.75スケ7$A$
1.2$mm$19$A$
1.6$mm$2スケ27$A$
2.0$mm$3.5スケ35$A$
2.6$mm$5.5スケ49$A$
3.2$mm$8スケ62$A$